沿革
- 昭和47年7月
- 焼津市道原884-1にて営業開始
- 昭和47年
-
- 関東工業株式会社 FRPボディーの技術協力及び販売特約を締結
- 三菱商事株式会社 東海地区の液体窒素冷凍機の販売特約を締結
- 昭和48年
- FRPボディー及び液体窒素式冷凍機の組み合わせによる-50℃の超低温冷凍車を開発、遠洋漁業基地に販売
花王石鹸(現花王(株))とリフトローラー車による省力車両開発

- 昭和49年
- 花王石鹸(現花王(株))と末端配送用小型車の開発納入
- 昭和50年
- 東京三菱ふそう自動車販売(株)と協力、ライオン搬送(株)に荷崩防止装置(プッシュパネル)つき車両を納入

- 昭和53年1月
- 焼津市小屋敷にて営業開始
同年2月トヨタ車体(株)とラットクリフ(垂直昇降式テーブルゲート)の販売契約を締結
- 昭和56年
- 引っ越し用エレベーターゲート地上高4メートル(2階用)販売開始

- 昭和60年
- 移動展示販売者フロア4t全天候型(2台セット)をP&B(株)に納入
トラックショーに於いてシルバーアロー賞受賞

- 昭和62年
- 超大型展示販売車148.5平方メートル(45坪)トリプルフロアー大型車小泉産業(株)向け納入

- 平成1年
- スライドフロアー車開発(最大移動荷重30t)
レーシングカー運搬車(バン型)開発
超大型エレベーターゲート揚力1.500kg、グランド長さ4.200mm

- 平成2年
- 押出式Wフロアタイプ展示車開発納入
ウインドタイプタイプトリプルフロアー商品展示車北海道向け納入
- 平成3年
-
- 県向け老人介護用品展示車販売開始
- モービルドーム(エアードーム型)移動写真スタジオ車開発納入
- ピギーパック用4t車(日本フレートライナー向け)納入

- 平成6年
-
- ルーフアップ式全解放型ステージカー(NHK向け)納入
- 煙体験車(埼玉県向け)納入
- 押し出し式Wカプセル式商品展示車(田崎真珠向け)納入
- トレーラー型ゴルフツアーバン納入
- 床面積100㎡のユニバーサルエリア7納入

- 平成7年
-
阪神淡路大震災
- 拡幅式災害対策車納入
- 移動式ドライビングシュミレーター搭載車納入
- グラナダ~ダカール・ラリー車(日野自工向け)納入

- 平成8年
- -50℃直結式超低温冷凍車販売開始
断熱塗料テンプ・コート輸入・販売

- 平成9年
- 日本初両側拡幅型消防支援車I型車納入
実車型ドライビングシュミレーター搭載トレーラー納入
- 平成10年
- ODA向け現地農業調査専用車輌納入
- 平成11年
- 片側カプセル式IH機器展示車納入
片側カプセル式移動美容室納入
- 平成12年
- 円筒型イベントコンテナ(笹川商事向け)納入
道路公団向け災害対策車納入
- 平成13年
- バス型移動検診車納入
Wカプセル式現場指揮車(核燃料リサイクル開発機構向け)納入
二階建てレースサポートトレーラー納入
拡幅型ゴルフツアーカー納入

- 平成14年
- 片側ウイング式パソコン教室車(マイクロソフト向け)納入
- 平成15年
- 水素自動車キャラバンサポートカー納入
- 平成16年
-
- ガスタービン電源車(川崎重工業向け)納入
- 空港用医療作業車納入
- 五所川原市立佞武多用台車納入

- 平成17年
- 消防向け車両製作納入

- 平成19年
- 太陽電池式Wステージカー納入
片側押出し式カプセルキャンピング仕様車納入
- 平成20年
- 防衛省向け浄水ユニット搭載車納入
キャブチルト型バス型救助工作車製作開始

- 平成21年
- ステージカーレンタル事業開始
- 平成22年
-
- 防衛省向け浄水ユニット搭載車納入
- 五所川原市立佞武多祭用太鼓台車納入
- 平成27年
-
新社屋完成
- レーシング運搬車ルーフアップトレーラー納入(大阪トヨペット向け)

- 平成28年
- 資本金3,000万円に増資
- 平成30年
- ホームページリニューアル